どうも!おはようございます、こんにちは、こんばんわ水戸部塗装、市川です。
今朝、バイパス13号走ってたら白いのちらほら降ってましたね。
塗装屋さんからは嫌われてる雪ですが自分的には降ってくれないと季節感を感じれないので嫌いじゃあ無いですね。。
こんなことを言うと誰かに怒られそうですが、、
では、この前河北町S様邸の塗装工事を担当させて頂いたのでその報告を。まだ少し暖かかった頃ですが。
まずは屋根塗装から
ポカポカ陽気の日での塗装です。
全面エポキシ樹脂錆止め塗料〜フッ素上塗り2回仕上げになります。
んで、外壁は、下塗り(シーラー塗装)の後フッ素上塗り2回仕上げになります。
もとのお色が
↑こんな感じ、明るめのお色ですね。
今回はお客様がお選びになったその元々の色と全体の建物のイメージを崩さないように、同色の少し明るめのお色で塗装していきます。
こんな感じ。
そして軒天は、
、
、
ひび割れ、穴などを埋めた後に
既存の白系の色を塗装。
んで、ボロボロだった軒天の換気も、
古い塗膜をこすり落として錆止め
そして、上塗り
既存色になります。
んで、破風。
エポキシ樹脂錆止め塗料で下塗りの後、
仕上がりに気を付けながら白で上塗り。
良き艶。
そして、ベランダの手摺の工事。
元々雨漏りがひどく一部腐食が激しかったので交換、防水処置を施しました。
T板金さん作のパーツをシーリング隊長に取り付けてもらい
シーリング隊長作、とあるパーツを使い機転の効いた対策を施し適度に意匠性を持たせつつも完全防水を実現。
そして
他業者さんとのバトンタッチでの驚きの仕上がり。
閃きは大事ですね。
後半に続く。。。
それでは!