 |
 |
 |
 |
 |

伝い水防止の水切つけました
|
 |

こちらのサッシは収まりが悪かったので
端から端までのロングタイプで改善
|
|

軒天の不具合を根本から解決します
|

やはりすがもりのようですね
|

雨樋を1度かけ直ししているようでしたが、
以前の釘穴がそのままであり、
現状のビスも悪さをしているようです
|
 |

万一水が漏れても軒天材を傷めないように、
又、換気量を増やす為(結露対策)
樹脂製の通気縁を入れます
|
 |
 |

外側の穴も塞ぎます
|
いよいよ塗装
|

この様にクラックが多かったので
|
 |
 |

洗浄前にシーリング打ち
|
 |
 |
 |
 |

高圧洗浄で砂粒のすき間に入り込んでいる
汚れも根こそぎきれいに
|

ガラスはスポンジで
|

下塗り、中塗り(パターン付け)
|

上塗1回目
|

上塗2回目
|

軒天1回目
|

軒天2回目
|

鼻隠しを包んでいるトタン、軒樋も白く塗装
|
 |
 |

テラスも緑から茶色へ
|

アルミ出窓も天端はスチール。塗装します
|
 |
 |
今回は塀も建物に統一して化粧直し。笠木にはトタンを被せて耐久性を向上させました。 |
 |
 |

まとまりのある外観になりました
|
|