工事の流れ

1. お問合わせ

お電話でもホームページからでもどちらでも構いませんので、お気軽にお問合わせ下さい。直接当社にお越しいただいても構いません。※ただし、職人直営専門店ゆえ、不在の場合もございますこと、ご了承頂けると幸いです。
お客様よりご連絡を頂きましたら、当社よりおってご連絡をして訪問可能な日程を調整させて頂きます(正確な御見積に際しては、実際に訪問して状態を把握してからの算出をお願いしております)。 また、訪問時にご準備頂きたいものなどをご連絡させて頂きます。可能な範囲でご準備頂ければと思います。

 

2. ご訪問

日程が決まりましたら、代表自らがご依頼の施工場所までお伺い致します。
当日は、ご準備頂いた資料や実際に建物を拝見し、今回のご依頼の内容を確認させて頂きます。建物についてご質問させて頂いたり、仕上がりのご希望を伺ったりと色々お話しをさせて頂きたく存じますので、だいたい1時間程度お時間を頂戴出来ればと思います。屋根にも上らせて頂き、壁もすずみまでチェックします。

 

3. 御見積書のご提出

訪問時に拝見した損傷部分に最低限必要な改修と、お客様のご要望を叶えるための改修とを合わせて、御見積書を作成致します。御見積書は、直接お伺いし、内容の説明をさせて頂きます。
ご提出後すぐに回答を頂く必要はございません。じっくりお考え頂き、結論を出して頂ければと思います。こちらから催促、売り込むことは一切ございません。

 

4. ご回答、施工スケジュールのご相談

ご依頼の回答を頂きましたら、まずはスケジュールのご相談です。
お客様のご都合をお聞きし、当社の作業状況との調整を致しまして、作業スケジュールをご相談させて頂きます。スケジュールが決まりましたら、施工までの準備として、詳細なお打ち合わせを数回行わせて頂きます。

 

5. 施工開始

施工にあたり、まずは近隣の方々へのごあいさつから行います。その後、足場を設置して下準備を行ったあとに工事を開始します。
開始後は、お客様から毎日ご在宅頂く必要はございません。工事の経過は、日々の施工記録に記載していきますので、進捗度合やBeforeAfterの様子などをご覧頂くことができます。
また、塗装の色や模様が複雑な場合は、実際に試し塗りを行ってみてお客様にも同意頂いた上で作業を開始致します。ですので、迷っていらっしゃることがあればどんなことでも構いませんのでお話しください。
水戸部建装のこれまでの施工事例の一部をご紹介していますので、こちらもご覧頂ければと思います。

 

6. 引渡し

完成後の引渡し時には、お客様からチェックを行なって頂きます。依頼箇所がしっかり塗装されているか、気になる箇所はないか、お客様の目でご確認頂き、万一気になる点があればご指摘頂ければと思います。
問題がなければ、アフターフォローや保証などについてご説明をさせて頂きます。

水戸部建装は、拠点である寒河江市をはじめ、山形市や天童市などで外壁塗装・屋根塗装の対応を承っております。 個人のお客様はもちろんのこと、アパート・マンションといった賃貸用物件の施工も可能です。 お建物のオーナー様で、お持ちのご物件の外壁・屋根の塗装の剥がれや色落ちなどが気になった時は、お気軽にご相談ください。

外壁塗装に用いられる塗料には様々な物がございます。 耐久性や防汚性に優れたものを選ぶのは当然のことながら、塗布する対象の材質に合わせたものを選択することで、より長く美しい状態をキープすることができます。 水戸部建装では、ご相談いただく箇所に合わせて最適な塗料を選び、ご提案致します。

外壁塗装や屋根の塗装と言った外装に関わる施工において、重視されるポイントはお客様によって全く違います。 また、対象となる外壁や屋根の傷み具合によって、施工の手法も異なってきます。 水戸部建装では、お客様のご要望やお住まいの傷み具合など、様々な観点から最適なプランを複数ご用意し、お客様に選択いただけるような形でご提案致します。

山形の外壁塗装業者・水戸部建装では、実際にご利用いただく地域のお客様との繋がりを何よりも大切にしております。 実際の施工に関するご相談はもちろんのこと、施工後の定期点検や、雨どいの修理や雪下ろしなど、お住まいの中に生じた「どこに相談していいか迷ってしまう事柄」についても対応しております。 どんなことでも結構ですので、どうぞお気軽にお尋ねください。

外壁や屋根の塗り替えを考えた時、どこに相談するか。これはとても大切な問題です。 建物の塗装のことを相談するなら、専門家である職人にお任せいただくのが一番です。 山形の外壁・屋根塗装のことなら水戸部建装までどうぞ。

顔を合わせて
とことん話をします。
不安なことはどんなことでも
聞いて下さい。